待賢門院堀河
小倉百人一首 080 |
長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は 物をこそ思へ |
ながからむ こころもしらず くろかみの みだれてけさは ものをこそおもへ |
待賢門院堀河 |
読み ながからむ こころもしらず くろかみの みだれてけさは ものをこそおもへ 現代意訳 あなたの心は末永くまで決して変わらないかどうか、わたしの黒髪が乱れているように、わたしの心も乱れて、今朝は物思いに沈んでおります。 ※長からむ / 永く変わらないであろう。「む」は推量の語 ※物をこそ思へ / 「こそ」は強調の語 季節 - 出典 「千載集」 解説 待賢門院堀河(たいけんもんいんのほりかわ・生没年不明)は、神官の源顕仲の娘で、崇徳院の母である待賢門院彰子に仕え、六条と呼ばれていました。 はじめは前斉院(白河院皇女令子内親王)に仕えていましたが、後に、待賢門院に仕え、堀川と呼ばれていましたが、院の出家とともに尼になっています 西行法師などとも親交があったといわれていますが、詳しいことは伝わっていません。 この和歌も恋の歌のひとつですが、前の左京大夫顕輔の歌と同様、崇徳院が編纂を命じられた「久安百首」のためにつくられたものです。 女性の気持ちをうまく表現していますが、「髪の乱れ」によって妖艶な歌になっています。 また、「乱れ」は「髪」と「気持ち」のふたつにかかっていますが、 「長からむ」も髪の縁語になっているなど、つくりも巧みです。 後朝(きぬぎぬ)の歌に応える形で読まれていて、男性が帰ってしまった後の女性の悩む気持ちが伝わってきます。 |
◀前の和歌へ 次の和歌へ▶ |